メルカリでよく見る「自宅保管」とは何なのか
ということを調べてまとめました。
出品者が「自宅保管」を使う理由や、定義(どういう状態の商品なのか)がわかります。
さっそくですが、こんな感じで使われています。
新品未使用ですが、自宅保管のためご理解のある方のみご購入お願いします。m(__)mペコリ
メルカリしているとよく見かけますね。
僕もたまに使ったりしています(笑)
購入者からしたら、自宅保管ってなんやねん。フリマなんだから自宅保管が当たり前でしょ?何を理解したらええねん。と思うかもしれません。
出品者が「自宅保管」と書く理由は1つです。それはクレーム対策です。
フリマなんだから自宅保管が当たり前でしょ?のような“フリマ”という意識がある購入者は問題ないです。
でも、世界は広い!価値観も違う!同じ日本といえども文化も違し、感覚も違う!
次のような購入者もいます。
「ちょっとアンタ!未使用って書いてあるのに、箱にテープがついてないじゃないのよ!!こんなの未使用じゃなぁああいい!!!!返品しまぁす!」
「す、すみません、テープなんてもともとついてなかったのですが…」
「テープがついてないなんてありえない!!いますぐにダッシュで郵便局にいって着払いで返品してきまぁぁす!!!!」
ε=(ノ゚Д゚)ノ スーパーダッシュ!
※実際に僕が経験した話ではありますが、いつものごとく誇張してお伝えしております。
このような人は、ごく少数ですがいなくはないので、出品者は自己防衛のために、とりあえず「自宅保管」ということを書いといた方がよいと思います。
上記の例では自宅保管と書いていようがなかろうが関係ないような気もしますが…汗
わずかながらですが、そういう人が買う可能性が低くなるという効果があると思います。
ということで、今回は自宅保管について書きました。クレーム対策用の例文もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
自宅保管している商品とはどういう状態なのか?
お店での保管(空調が管理されている保管など)とは違うため、お店と同じ状態ではない場合があるということです。
たとえば、
- 小さなホコリがついている
- 気付きにくい小さなシミやたたみシワがある
- ペットを飼っている家、喫煙者のいる家の場合、匂いがついていることがある
- 外装のスレや細かなキズがある
こういう状態の可能性がある商品ということです。
色々しらべてみたのですが、まとめるとこんな感じでした。
そもそもメルカリは“フリマ”なので、お店にあるような状態のものを買えたらラッキーぐらいに思った方が良いと思います。お店にいって買うよりは値段は安いと思いますので。
とはいっても、せっかくお金を払って購入するわけですから、良いものを購入したいですよね。その場合は「評価」で出品者を判断しましょう。
評価をみて良いと思える出品者は、同じ家で保管しているので、同じような状態のものを出品していると思います。
たとえば、評価に匂いについてのコメントが全くなければ、その出品者の商品に匂いがついている可能性は少ないですね。
という感じで、出品者を判断してみましょう。
自宅保管という言葉を使ったクレーム対策用の例文
ここにクレーム対策用の例文を用意しました。コピペOKです。適当に修正して使ってください。
下にある例文をプロフィールや商品説明に記載しておくと、クレームを軽減する効果がほんの少しだけあります(笑)
<例文①>
新品、未使用の商品でも、多少のスレなどはある場合があります。自宅保管ですのでご理解のほどお願いします。神経質な方は購入をお控えいただきますようお願いします。
<例文②>
自宅保管のため気付きにくい小さなシミやたたみシワがある場合があります。神経質な方はご遠慮ください。
<例文③>
自宅保管品のため、お店の商品のような完璧を求める方のご購入はお控え下さい。
<例文④>
商品は自宅保管品となります。発送前に確認しておりますが、汚れ等見落とすこともあるかもしれません。多少の難はご理解ください。大きな相違がある場合はご連絡いただければ対応します。
などなど、こんな感じでいいかと思います。
ちなみに出品者のプロフィールに書いといたほうが良いことはもっとあり、別記事に詳しく書いていますので参考にしてみてくださいね。

自宅保管だったらクレームを入れてはいけないのか?
そんなことはありませんので、商品を購入して商品説明の記載と違う状態であった場合などは、遠慮なく出品者に連絡しましょう。
よくある8つのトラブル事例をまとめた記事があります。その中に商品説明と違う状態だった場合の対処についても記載していますので、こちらも参考してみてください。

まとめ
「自宅保管」とは、お店と同じ状態の商品が当たり前のように届くと思い込んでいる購入者に、“フリマ”で売られている商品であることを認識させるための言葉である。プロフィールや商品説明に記載しておくと、クレームを軽減する効果がほんの少しある。
“フリマ”で売られている商品とは、小さなホコリがついていたり、気付きにくい小さなシミがあったり、たたみシワがあったり、
匂いがついていたり、外装のスレや細かなキズがあったりする、かもしれない商品のことである。
なるべく良い状態の商品を買うためのポイントは、出品者の評価コメントを見て判断すると良い。
自宅保管と記載されているからといって、クレームを入れてはいけないわけではない。
という記事でした。
この他にもメルカリに関する記事を配信していますので、ぜひ当ブログを活用してくださいね。

ちなみに僕がメルカリで100万円売上げた具体的な方法も記載しています。興味のある方は見てみてください。
https://pinatan.com/mercaride100/