「メルカリで商品は売れたけど、どうやって梱包したらいいんだろう」
とお悩みのあなたへ。
今回は紙袋を使用した梱包の仕方を紹介したいと思います。
紙袋は少し大きめの商品を梱包するときに重宝します。
ちょうど良いサイズの段ボールってなかなかないのですが、紙袋は切ったり折ったりできてサイズを変更できるので、とても便利です。ぜひ参考にしていただければと思います。
梱包例シリーズもついに第7回目の開催となりまして、もう称賛の嵐✨
送料もちゃんと考えてるところが良い
受け取る人のことを考えることって大切ですよね
という声が聞こえてきてます(自分の中で( ・ノェ・)コッソリ)
ということで、
第7回目の梱包で使用するものは
…
テゥッテゥルゥー♪
普通の紙袋(ドラえもん風)
こちら↓↓↓

これを使って梱包したいと思います。
そして今回、梱包する商品はこちら

非常にかわいいバックですね。これを購入していただいたのは、メルカリ公式バイヤーのBuyee(バイイー)さんでした。
バイイーは、メルカリの商品を海外に販売している販売代行業者です。つまり、この商品はバイイーを通して海外の人の元へ届くのです。
僕らは日本国内にあるバイイーの倉庫に発送したら取引完了になります。
ちなみにバイイーさんとは、3回目の取引きです。相変わらず取引きメッセージは怪しいです(笑)

バイイーについてはこれくらいにしておいて、梱包をしていきましょう。
発送方法や送料についても記載していますので、参考にしていただければと思います。
まずは梱包の基本からです。これは必ず押さえておきましょう。要暗記です。
梱包の基本は2つ
- 雨などに濡れても商品には影響がないようにする
- 商品が破損しないようにする
この2つが満たされていれば梱包はOKです(^-^ゞ
今回はどちらも気を付ける必要がありますね。
紙袋を使用した梱包の仕方

見るからに海外の人が好きそうなバックですね(笑) 偏見かな(^^;
梱包の順番はこうです。
- 重さとサイズから最も安い発送方法を決める
- 破損しなく濡れても大丈夫なようにする
- 紙袋で包む
さっそく梱包していきましょう。
重さとサイズをはかって発送方法を決める

まず重さをはかります。
重さは526.5gでした。

次はサイズをはかります。
3辺(縦、横、高さ)の合計は60cm以内でした。
ということは、
最も安い発送方法はなんでしょうか?
下の中から選んで下さい。
- ゆうゆうメルカリ便
ゆうパック60サイズ - らくらくメルカリ便
宅急便コンパクト - 定形外郵便(規格外)
1kg以内
自信をもって答えられましたか
正解は①番です。
それぞれの送料はこんな感じです。
- ゆうゆうメルカリ便
ゆうパック60サイズ
送料:700円 - らくらくメルカリ便
宅急便コンパクト
送料:440円(箱代込み) - 定形外郵便(規格外)
1kg以内
送料:710円
①と③とでは送料の差は10円ですが、ゆうゆうメルカリ便は補償が付き、匿名配送なので、①の方が断然良いです。
発送方法の選び方がよくわからないという方はこちらを参考にしてもらえればと思います。
↓↓↓

商品が破損しなく濡れても大丈夫なようにする

これはプチプチ巻くのがいいでしょう。
プチプチ巻くと、破損しにくくなって、かつ濡れても大丈夫なようになります。
※プチプチがない場合は袋にいれて濡れないようにして、商品の周辺にクッションとなるように新聞紙などを入れればOKです

プチプチ巻くとこんな感じに。
この写真で見ると、プチプチをもう一巻きしておきたい気がしますが、最後に紙袋で包むので大丈夫です。
そのまま紙袋に入れます。

おお、めっちゃピッタリサイズ
そしたら紙袋を折ってこんな感じに

最後のテープをつけた写真がなかったですが、これにテープを横方向につけたら完成です。
ゆうゆうメルカリ便は匿名配送なので、この状態だと、何の商品かわからなくなります。あとで見てわかるように付箋など貼っておくといいです。
送料は梱包後の重さとサイズで決まります。
梱包した後に3辺(縦、横、高さ)が60cm以内になっているか確認も忘れないようにしましょう。
あ、そういえば、この商品は最終的に海外に届くんだった。なので一言いっておきましょう


ということで、
今回は紙袋を使用した梱包でした。
大きめの商品はけっこう紙袋を使ってます。ちょうど良いサイズの段ボールってなかなか見つからないのですが、紙袋はサイズを変えられるのでとても便利です。
他にも梱包例がありまして、下記の記事にまとめています。

最後までお読みいただきありがとうございました。m(_ _)m