こんにちは、スーさんです。
(プロフィールはこちら)
いきなりですが、1万円ほしいですか?
僕はのどから手が出るほどほしいです(笑)
1万円あったら、あれも買えるし、これも買えるし、あんなこともできる(*´艸`*)
でも、1万円稼ぐって大変ですよね。
自給1000円のアルバイトなら10時間働かないといけないです。会社で給料を1万円アップするには、昇進や昇給するか、残業をしなければならないです。
働き方改革で、残業しないという働き方になってくるので、会社の給料を残業でアップさせるのは、これからは難しくなってきます。
それでも1万円はほしい。
そう思う人は多いですよね。メルカリなら、けっこうあっさりと1万円稼げます。
僕がメルカリを始めたのは2018年11月です。最初は梱包や発送など手間取りましたが、初月で約2万3千円稼ぎました。家にあるものを売ったら、それだけで稼げました。
僕はこれといって、すごい能力があるわけではないので、やったことはただ出品しただけです。なので誰でもできると思います。
メルカリで1万円稼ぐにはどうしたらいいかをまとめましたので、最後まで読んでいただければと思います。
メルカリの知識をつけて、始め方を知る
メルカリってなに?という状態では、さすがに1万円稼ぐことはできませんので、そういう状態であれば、まずはメルカリの知識をつけましょう。
そして、どうやって始めるのかも知りましょう。
メルカリってなに?、どうやって始めるの?、という人は下記の2つの記事を読んでもらえれば、だいたいのことがわかります。
出品数と売れる数の関係を知る
出品数と売れる数の関係を知りましょう。
結論は、「出品数の約半分が売れる」です。
大事なので、もう一回書いておきます。
出品数の約半分が売れる数
ちなみに統計的にです。
10個出品して8個売れる人もいれば、
10個出品して2個売れる人もいます。
チョット!!
10個出品したのに1個も売れないじゃないのよ!!
((ヾ(≧皿≦メ)ノ))ムキー ムキー
キュェェェェエエエ!!!
とはならないでくださいね。あくまで全体で見たらということです。
根拠としてはメルカリの公表データと、再出品して検証してみた結果がありますので、次に記載しました。
メルカリ公表データ
2019年6月の実績をメルカリが公表しているのがこちらです。

出品した商品の約50%は24時間以内に売れています。
24時間以内に出品数の50%が売れているので、それよりも長い期間で考えれば半分以上売れているということです。
データからもわかりますが、出品直後が最も売れやすいです。
理由は、メルカリの商品は新着順で表示されるので、出品したら一番上に表示されるからです。
これは覚えておきましましょう。
次にこんなことを検証したことがあります。
再出品したらどれくらい売れるのか検証してみた
売れ残っている商品を再出品しまくったら、どれくらい売れるのか
検証してみました。詳細は記事に書いてます。
この結果は、5日間で82個再出品して、始めてから1週間で30個売れました。
売れてなかった商品を再出品したら、約3割6分が売れました。(立派な3割バッターです)
もともと売れ残っていた商品なので、数値は悪いですが、出品すれば新着順なので上位表示されて売れるということです。
1週間で見てますので、期間を長く見ればもう少しは売れて、数値はもう少し良くなります。
ということで、統計的には「出品した数の半分が売れる」というのを覚えていてください。
出品数の半分が売れることを知っていると売上を予測することできます。
売上予測できる
メルカリの売上が予測できる式です。
売上=販売価格(平均)×売れた数
↓(売れた数は出品数の半分)
売上=販売価格(平均)×出品数×0.5
商品の販売価格の平均と、出品数でいくらの売上なのか予想できるという式です。
売上予測できると、1万円稼ぐにはどれくらい出品すればいいのかがわかります
売上1万円を越えるには
式で出そうとしたのですが、ややこしかったのでやめました(T^T)
500円の商品だったら、40個出品すればいいです。そしたら20個売れて、1万円になります。(統計的には…)
1000円の商品だったら、20個出品すればいいです。そしたら10個売れて、1万円になります。(統計的には…)
2000円の商品だったら、10個出品すればいいです。そしたら5個売れて、1万円になります。(統計的には…)
5000円の商品だったら、4個出品すればいいです。そしたら2個売れて、1万円になります。(統計的には…)
メルカリで1万円稼ぐというのは、そんなもんということです。
たとえば20個の出品というは、慣れるまでの最初の5個くらいは大変かもしれませんが、その後はそうでもないと思います。
売れたあとは、梱包と発送する必要があるので、このブログを存分に活用してください。
((꜆꜄`•ω•)꜆꜄꜆ 存分にいくぜ!! オラオラオラオラ
売れない商品はどうしたらいいのか
20個出品したら10個残ります。ほっておけばそのうち売れるかもしれませんが、残った商品は再出品しましょう。
そうすると、一番上に表示されるので売れやすくなります。
さいごに
僕がメルカリを始めた理由は、会社以外の収入源を増やすためです。
会社以外に収入源があるというのは、人生に与える影響が非常に大きく、人生の選択肢が広がります。場合によっては会社に勤めなくても生活できるようになることもあります。
ある程度稼げるようになると、将来の不安も薄れていきます。
メルカリを始めることは、個人で稼ぐスキルを磨く第一歩になりますので、まずは1万円稼ぎましょう。
当ブログを存分に活用してください。
PS. 「存分に」とは
有野課長のゲームセンターCX「ファミリージョッキー」の回で、流行語となった言葉。
障害物レースで最終コーナーを曲がったあとの直線で、ムチを叩くときの掛け声。体力の消耗を気にせずに思うがままにムチを叩けという意味。

存分に!存分に!いけー!いけー!
というやつです。
これと同じようにこのブログも存分に活用してください。ということを伝えたくて書きました(笑)
存分に お楽しみくださいw
最後までお読みいただきありがとうございました。m(_ _)m