こんにちは、スーさんです。
(プロフィールはこちら)
メルカリで出品していたところ、
メルカリ公式バイヤーと名乗るBuyee(バイイー)というアカウントに商品を購入されました。
最初に送られてきた取引メッセージが長すぎて怪しすぎてビビりました。
初めてみたときはやべぇ奴に購入されたと思ったほどです(笑)
その内容がこちらです。
お世話になります。 この度、商品を購入をさせていただきました、メルカリ公式バイヤーの「Buyee(バイイー)」です。
プロフィールページに記載しております通り、Buyeeは、海外在住のお客さまから依頼を受け、代理でメルカリの商品を購入するサービスを運営しております。
出品者さまとのお取引は、すべてBuyeeとの間で完了しますのでご安心ください。商品は国内にあるBuyeeの拠点へ発送いただき、着荷してから商品を確認したあと受取評価をいたします。商品確認には1,2日お時間いただくこともございます。
お取引の手順は普段と変わりませんが、あんしん・あんぜんなお取引のために、初回取引の際のみ出品者さまのご氏名を任意でお伺いさせていただいております。
よろしければ、取引メッセージにて出品者さまの姓名(漢字)を教えていただくことは可能でしょうか? いただいた個人情報はBuyeeの運営元であるtenso株式会社において厳重に管理し、弊社内の事務手続等以外の目的で利用することはありません(海外の購入者などに開示・提供することはございません)。
また、ご回答いただけない場合でも、これにより評価を下げることはございませんのでご安心ください。 ご不明点がございましたら、なんなりとお申し付けください。お取引終了までどうぞよろしくお願いいたします。
という、誰がどうみても怪しい、怪しすぎてもはや笑えてしまう内容の取引メッセージが送られてきました^^;
今回は怪しすぎるメルカリ公式バイヤーのBuyee(バイイー)についてまとめた記事です。
公式と名乗るだけあって、2019年10月から取引開始したアカウントで11月半ばの時点で取引数は1000点を越えていました。
まずはその評価からみてみましょう。
酷評です。みんなガンガンいってます。

Contents
Buyee(バイイー)の評価はどうなのか?
2019年10月から取引開始したBuyee公式アカウント01は取引開始約1か月半で1000件以上の取引を行ない、こういう評価でした。

割合としては100人いたら5人が悪い評価です。公式なのに評価が悪すぎる…(普通という評価は悪いと一緒です。)
悪い評価の内容はこういうものでした。
あんしん・あんぜんなお取引のために氏名を教えてください?
匿名配送にしてる意味ねぇじゃねぇか!
頭おかしいのかてめぇ!
やんのかコラァ!o(▼皿▼メ;)o
なぜ氏名を聞くのか?質問してもこたえねぇということは、
後ろめたいことでもしてんのかてめぇ!
やんのかコラァ!o(▼皿▼メ;)o
メルカリ公式バイヤー?公式らしさが全然出てねぇんだよ!
やんのかコラァ!o(▼皿▼メ;)o
という評価が多いようです(笑)
※Buyeeアカウントの評価を見たスーさんが誇張してお伝えしています。
評価で「良」を付けた人は、氏名を聞かれたのは意味不明ですが、取引自体は無事に終わったので「良」とした。という人が多かったです。
なぜ氏名を聞くのか、という質問に答えないなら、氏名は聞かない方がいいですね。
Buyee(バイイー)との取引はどうなったのか
悪い評価が多かったBuyeeとの取引ですが、とてもスムーズに終了しました。何のトラブルもなく普通に終了しました。
評価をみていても思ったのですが、商品に対して変にクレームをつけてくるようなことはないようです。
最初に送られてくる取引メッセージが長いのと、氏名を聞いてくるので怪しさ満点になりますが、そこを無視すれば(笑)、普通に取引はできるかなと思いました。
ちなみに取引メッセージへの返信は、バイイーが定型文で送付してきていたので、こちらも負けじと定型文で返信しておきました(`・ω・´)ゞ
「ご購入ありがとうございます。商品を発送しましたら連絡します。」
氏名の件についてはスルーしました。
Buyee(バイイー)は本当にメルカリ公式バイヤーだった
取引メッセージの内容が酷すぎて、本当に公式なの?と思ってしまうのですが、公式でした^^;
2019年11月15日にメルカリからお知らせが来ていて、見たらメルカリ公式バイヤーのバイイーについてでした。
バイイーとは
世界100か国以上での国・地域に対応し、会員数100万人を超える代理購入サービスです。本取り組みによって、日本で出品された商品が国外でも購入可能となり、販売機会の向上が期待できるほか、これまでサービスをご利用いただけなかった海外居住者の方でも、「メルカリ」の商品を購入できるようになります。
とのことです。
この背景には、メルカリへの海外アクセス数が2017年から約6倍になっているそうで、潜在的な購買ニーズがあることから代理購入サービス「Buyee(バイイー)」を介した越境販売を開始したそうです。
Buyeeの会員数は100万人以上いるので、出品者にとっては売れやすくなりますね。
メルカリ出品者の取引の流れは今までと変わらない
Buyeeを経由した海外販売の流れはこちらです。

海外購入者への対応と発送は全てBuyeeが行うので、メルカリ出品者は国内、海外は関係なく、今まで通りに取引すればいいだけです。
海外で最も人気のカテゴリーはキャラクターグッズ
2019年8月から試験的に行われていた越境販売で、もっとも人気だったのは、キャラクターグッズのカテゴリーだそうです。
日本のアニメやゲームのグッズなど、日本でしか購入できないものが注目されいてるようです。
まとめ
怪しさ満点のメルカリ公式バイヤー、Buyee(バイイー)は本当に公式でした(笑)
取引メッセージがひどいので直した方がいいですね。取引メッセージさせ気にしなければ、普通に取引はしてくれると思います。
メルカリのお知らせ内容をみても、バイイーがメルカリ出品者の氏名を聞く理由が謎のままでした…
メルカリはどんどん進化していくなぁと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
