こんにちは、スーさんです。
(プロフィールはこちら)
メルカリ始めてもう少しで1年たつのですが、取引数800件をこえて、売上100万円も達成しました。
この記事では、
メルカリってなに?
仕組はどうなっているの?
なんで人気なの?
私でもできるの?
メルカリについて詳しく知りたい。
という方に向けて、
メルカリとは何か、仕組み、魅力、取引の流れなどをまとめました。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
メルカリとは。。。
メルカリとは、スマホ1つで簡単に売り買いできるフリマアプリのことです。(パソコンでもできます。)
お金のやり取りはメルカリが仲介するため、あんしん・あんぜんに取引することができます。
名前と住所をメルカリが管理することで、相手に名前と住所を知られることなく配送できる匿名配送もできます。
始まったのは2013年7月からで、2019年2月時点の月間利用者数は1200万人。日本では10人に1人がメルカリ利用者ということです。
いまでは知らない人はいないんじゃないかというほどに成長した日本で最も人気のフリマアプリです。
メルカリの仕組み

購入者と出品者のお金のやり取りは、メルカリが仲介しますので、あんしん・あんぜんにお取引できます。
購入者はいったんメルカリに商品代金を支払い、出品者はその代金をメルカリを通じて受け取ります。
出品者は購入者に銀行口座を教える必要もなく、「商品を送ったのに入金されない」というトラブルはありませんので、スムーズにお取引できます。
匿名配送の仕組み

名前と住所はメルカリが管理するので、お互い相手に名前と住所を知られることなく、匿名で配送することができます。
購入者と出品者はバーコードやQRコードで運送会社(郵便局、ヤマト運輸)とやり取りします。
匿名配送は「メルカリ便」と呼ばれていて、2種類あります。簡単に記載しておきます。
ゆうゆうメルカリ便
<運送>
運送は郵便局がやります。
<発送場所>
郵便局、郵便ポスト、ローソン
<受取場所>
自宅ポスト、自宅対面受取、郵便局、ローソン
らくらくメルカリ便
<運送>
運送はヤマト運輸がやります。
<発送場所>
ヤマト運輸(自宅集荷あり)、セブンイレブン、ファミリーマート、宅急便ロッカーPUDO
<受取場所>
自宅ポスト、自宅対面受取、ヤマト運輸、宅急便ロッカーPUDO
なんで人気なの?メルカリの魅力とは
メルカリはなぜ人気なのか?ここからはメルカリの魅力について語っていきます。
月間利用者数1200万人

メルカリの魅力の一番は利用者数だと思います。これだけの利用者がいると、人気商品はすぐに売れます。またこんなもの売れるのかなという商品でも売れたりします。
食べ終わったお菓子の缶、トイレットペーパーの芯、拾ってきた松ぼっくりだって売れています。
これだけ利用者数が多いと、自分には価値がなくなったものでも、価値を感じてくれる人はいて、その人が購入してくれます。
始めるのに手数料がかからない
メルカリには月額手数料はありません。購入するのも出品するのも無料です。手数料は商品が売れたときに、販売手数料(商品代金の10%)がかかります。
始めるのは無料なので、誰でも気軽にメルカリを始めることができます。
操作が簡単でわかりやすい。ガイド付きで迷うことがない。
メルカリの特徴に操作が簡単でわかりやすいというのがあります。
初心者でもスマホの操作に慣れている人であれば、ガイドを見なくても感覚で操作できると思います。
取引中も「次に何をしたらいいか」がわかるようにガイドしてくれるので、特に迷うことなく進めることができます。
出品の仕方や購入の仕方などの解説も充実しているので、分からなくなっても少し調べるだけで、すぐに解決できます。
サポートが充実
個人間での売買でこわいのはトラブルです。メルカリでは24時間365日のサポート体制を敷いています。
また既に数多くのトラブル事例があり、サポートの質も向上していきています。
実際に一度トラブル時にサポートしてもらったことがありますが、出品者、購入者ともに納得できる提案をしてもらって、対応も迅速でとても助かったことがあります。
メルカリが始まった当初は、サポートが悪い!という声もあったようですが、今ではだいぶ質が向上しています。
メルカリ事務局は頼りになりますよ^^
取引があんぜん、あんしん
個人間のトラブルで、最も厄介なのはお金のやり取りなのですが、お金のやり取りはメルカリが仲介してくれます。また名前と住所をメルカリが管理していて、匿名配送も可能なので、あんぜん・あんしんして取引できます。
取引の流れ

こちらが取引の流れです。取引中も次に何をしたらいいのかをガイドしてくれますので、スムーズにできると思います。
最後にお互いが相手を評価したら、取引完了となり、出品者へ売掛金が振り込まれます。
ちなみに、相手がどんな評価をしたかは、取引完了するまでわかりません。
メルカリユーザーの声
雑誌などで見たのですが、メルカリユーザーの声を紹介します。
- 賢くお小遣い稼ぎができる!
- 捨てようと思っていたものが売れて得した気分になる
- 掘り出しものを探すのが楽しい
- 捨てるという行為がなくなる
- あらゆるもに価値がつく
- リサイクルショップより高く買ってもらえる
- 実家の遺品整理のために利用している
- 捨てられないものも誰かの役に立つと思ったら手放せる
メルカリ取引数が800件をこえているので、僕はヘビーユーザーに入ると思いますが、捨てるよりも売った方が良いと思いますし、リサイクルショップに持っていくよりも売った方が良いと思います。
いま何かを捨てようとしているあなた!
その何かは、案外高値で売れるかもしれませんよw
メルカリでいくらで売れているか調べてみてはいかがでしょうか。
これからメルカリをはじめようという方は下記の記事も読んでください。
メルカリ登録時に招待コードを入力すると300ポイントGETできます。
招待コードが入力できるタイミングは登録時の一回きりですので、下記の記事を読んでから登録するようにしてくださいね。