こんにちは、スーさんです。
あ!送り先まちがえてもうた!
ヤ,ヤベェ(; ̄ー ̄A ヤッチマッタ
メンドクサイコトニナッチマッタ!!
ど、どうしよう…
こんなことってありませんか?
普通ないと思いますが、うちではたまにやって頭を抱えてます(笑)
これに限らずメルカリで取引していると、ミスしてしまったり、どう対応していいのか分からないことが出てくることがあります。
そんなときに、解決方法の探し方を知っていると、自分で解決方法を見つけて、すばやく対応し、スムーズに取引きを進めることができます。
この記事では、メルカリで困ったときの解決方法の探しかた、問い合わせ先についてまとめましたので、参考にして頂ければと思います。
困ったときの解決方法の探しかた
メルカリアプリでマイページをひらいて、少し下にスクロールしましょう。するとこんな画面が出てきますね。

困ったら、まずはメルカリガイド、メルカリボックスをみましょう。
メルカリガイドを読む
メルカリガイドを読んでみればわかりますが、かなりわかりやすく書いてあります。
よくある質問もありますので、まずはメルカリガイドをみましょう。
メルカリボックスを活用する
メルカリボックスは、メルカリ利用者が困ったことや疑問に思ったことを書き、それに対して経験したことがある人が回答しています。
みんなの掲示板みたいなものです。
たいていのことは、すでに質問されていて、回答もされているので、メルカリボックスでほとんどのことは解決できます。
メルカリの問い合わせ先
上記の2つを見ても解決できない場合は、メルカリに問い合わせをしましょう。
問い合わせ先はこちらです。

お問い合わせは、取引相手とのトラブル時に活用するのがよいと思います。
取引相手とトラブルになり、双方の意見が食い違っている場合は、メルカリ事務局に問い合わせをして指示をもらいましょう。
私は問い合わせしたことはありませんが、キャンセル対応時に、メルカリ事務局から連絡がきたことはあります。(たぶん相手側が問い合わせしたと思います)
けっこう的確に指示をしてくれました。しかも双方に損が出ないような解決のしかたで。
(((o(*゚∀゚*)o)))
メルカリ事務局たよりになる~
という感じでした(笑)
メルカリが始まった当初はメルカリ事務局の対応が遅いなど言われていたようですが、今はレベルアップしていて、メルカリ事務局はしっかり対応してくれているという評価が多いようです。
実際に対応は良かったです。
まとめ
まず、困ったり、わからないことがあったら、メルカリガイド、メルカリボックスに何か対応方法がないか調べてみましょう。
たいていのことは、すでに誰かが疑問をもって問い合わせしていて、その回答も検索したり調べれば出てきます。その方が早く解決できます。
調べても対応方法がわからない場合は、
メルカリ事務局へ問い合わせしましょう。
もしどうしてもわからなければ、
こちらに問い合わせ頂いても大丈夫です。解決できるかわかりませんが、過去の回答を探したり、コメントできることがあればお伝えします。