こんにちは、スーさんです^^
発送革命だ!発送革命だ!!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ♪ワッショイ~♪
と、
巷で騒がれているあの発送方法について
(※実際はそれほど騒がれておりません)
今回は記載していこうと思います
(`・ω・´)ゞ
2020年11月から始まった
メルカリの新しい発送方法!!
通称!!
ポストにポン!
ポンポンポン!
ポン!×7
ゆうパケットポスト~♪
(A4サイズ厚さ3㎝以内2kgまで)

いやいや、アンタ。ポストにポンなんて今までだってやってきたでしょ。な~にが発送革命なのよ!?( ̄д ̄)
匿名なんです( ・ノェ・)コショッ
匿名でポストにポンなんです。
工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工
ということで
ゆうパケットポストを実際に使ってみましたので、
専用箱の入手方法、使い方、メリットデメリットなどを
ここからは普通にお伝えしていきます。
ちなみに結論を言うと
ゆうパケットポストはお勧めしないです(;^_^A
ゆうパケットポスト専用箱の入手方法
郵便局、メルカリストア、ローソン、セリアで購入できます。

HP:https://jp-news.mercari.com/2020/11/04/yupacket_post/
ゆうパケットポストの使い方
専用箱にも組み立て方と利用方法が書いてありました。
利用方法はこんな感じに書いてあります。

①箱を組み立てる

箱に書いてあるのでその通りに組立てください。
②商品を入れてふたを閉める
組み立てたら商品を入れましょう

白いところはテープです。
最初から両面テープがついているのでありがたいです。
蓋を閉めましょう

そしたら右側にある2次元バーコードを読み取りましょう
③バーコードを読み取る(アプリ)

郵便ポストに投函を選びましょう

専用箱の2次元コードを読み取るを選びましょう
そしたら専用箱についてるバーコードを読みましょう。
④専用箱についている「ご依頼主保管用シール」をはがしましょう

ご依頼主様保管用シールをはがしました
にチェックを入れましょう。
⑤ポストにポンしましょう
最後はポストにポンしたらOKです。
メルカリアプリの画面の指示通りやれば大丈夫です(`・ω・´)ゞ
ゆうパケットポストのメリットとデメリット
【メリット】
【デメリット】
上のようなメリットとデメリットがあります。
匿名でポストに発送できるのはすごい!!
すごいんですが
専用箱を入手しなければならない。
送料合計が高い
というけっこうなデメリットが…
A4サイズ厚さ3㎝以内の発送方法と比較してみました。
A4サイズ厚さ3㎝以内の発送方法と比較してみたところ…

あなたならこの中でどれで発送しますか?
うーん
うーん
お勧めできないなあ…
匿名でポストにポンできるのはすごいけど、他と比べて高い…
今回はクーポンで専用箱が無料だったので使いましたが、
そうでなければ使わないかなぁ
うーん
やっぱり送料は安い方がいいなあ
と思いました。
まとめ
今回はゆうパケットポストについてお伝えしました。
専用箱は郵便局やローソン、セリアなどで65円で買えます。
メルカリストアでも購入できます。
使い方は専用箱にも書いてありますし、メルカリアプリの指示通りにやれば簡単です。
匿名でポストにポンできるのでとっても便利です。
しかし!
専用箱代と送料を合わせると高いです。
同じサイズのものを匿名で配送できるネコポスと比べると90円も違う
ポストにポンっていっても
結局、専用箱を買いにローソンとかに行かないといけない
たいしてラクになってないです。
そのためオススメできません。
以上です
デナオシコイメルカリー!!o(▼皿▼メ;)o
他にもメルカリに関する記事がありますのでよかったら読んでください
