こんにちは、スーさんです。
「あなたはどんな人から商品を買いたいですか?」
その人は、
丁寧な対応、丁寧な梱包をしてくれる人ではないですか?
さらに素早く対応してくれる人であればなお良いと思いませんか?
メルカリでは、購入者は出品者がどんな人かを、過去の受取評価コメントを見て判断します。
※受取評価コメントとは、購入者が出品者に対して受取評価するときにつけるコメントのことです。
受取評価コメントに
「迅速、丁寧な対応と梱包をしていただきありがとうございました」というコメントがあると一気に安心感がアップして購入されやすくなります。
こんな感じのコメント↓↓↓


今回は上記のようなコメントをもらえる対応や梱包方法をまとめてみました。「良」評価99%の対応、梱包を記載していますので、参考にしていただければと思います。
と、
ちょっとハードルを上げてしまったのですが、(;^_^A
さきに結論をいうと、
購入者の立場となって対応すれば(どんな人から買いたいかを考えて対応すれば)、自然と評価は良くなりますよ。ということです。
丁寧な対応とは
購入者はどんなときに丁寧な対応だと感じるのか
考えてみましょう。
考えてみましたでしょうか。
こちらで思いつくことをまとめてみました。
- 購入したときに挨拶をしてくれる
- 発送のときに連絡をしてくれる
- 何か質問をしたときに返信してくれる
- 丁寧な言葉づかいをつかっている
- 出張で受取連絡が遅くなるなどの購入者側の状況を理解してくれる
これぐらいしか思いつかなかった
(; ̄ー ̄A
だいぶ普通のことが書いてあると思いますが、
逆にいえば、これぐらいのことで丁寧な対応と思ってくれます。
丁寧な対応とは、言いかえれば普通の対応ってことです(笑)
丁寧な梱包とは
まず梱包で必ず押さなければならないのは二点です。
- 雨で濡れても大丈夫なように梱包する
封筒に商品を入れて終わりという梱包はNGです。濡れても商品には影響ないような梱包をしましょう。
- 破損しないように梱包する
洋服などは破損しないのでよいですが、例えば、当たりまえですが食器などは破損しないようにして送らないといけません。
上記の二点をふまえて、購入者がこんな梱包だったらいいなという梱包をしていると、丁寧な梱包と思われやすいです。
- 袋に入れるときに整理されて入っている
- 商品がキレイな袋に入っている
- 住所や名前が丁寧に書かれている
- 開封することも考えれられている
ちなみに、過剰な梱包をしましょうということではないです。
メルカリで本を購入したことがありますが、
本が透明なやわらかい袋に入れられ、ビッチリとテープをつけられ、
プチプチに巻かれて、ビッチリとテープをつけられ、
封筒に入れられ折りたたまれてビッチリと3辺にテープがつけられ、
レターパックのようなものに入れられて届きました。
開けても開けてもぜんぜん本にたどり着かない、テープめっちゃ大変なんですけど!!
( ̄□ ̄;)!!
というのがありました。
テープはほどほどにしてください(笑)
迅速な対応とは
「迅速な対応ありがとうございます。」というコメントは比較的簡単にもらえます。

一番下の発送までの日数で4~7日で発送を選択します。
そこで、購入されたら2日以内くらいに発送します。すると購入者は思ってたより早く発送してくれたということで、迅速な対応ありがとうございました。となります。
逆に発送までの日数以内にしないと、発送が遅いということで悪い評価をつけられる場合もありますので、余裕ある日数にした方が良いと思います。
まとめ
いろいろと記載しましたが、
購入者はどんな対応してくれる人から買いたいのか
購入者はどんな梱包をしてくれる人から買いたいのか
を考えて対応しましょう。
つまり結論は、
購入者の立場となって対応すれば、自然と評価は良くなります。ということです。
お読みいただきありがとうございました。
m(_ _)m