2019年10月28日、メルカリからこんなお知らせが届きました。
かゆいところに手が届く!厚めの商品発送におすすめの「ゆうパケットプラス」が新登場!
ということで、かゆいところに手が届くらしい「ゆうパケットプラス」とはどんなもんか使ってみたのでレポートします。
厚さ7cmまで入って、今まで60サイズで送っていたものも、これを使えば260円も安く発送できます。かなり便利なものだと思います。
この記事を読むと、
ゆうパケットプラスの入手方法、サイズ、料金、使い方がわかります。
ゆうパケットプラスとは
日本郵便とメルカリが共同で企画・設計したゆうゆうメルカリ便のゆうパケットとゆうパックの中間の大きさ、運賃にあたる新しい配送サービスです。
「ゆうパケットプラス専用箱」を使って、メルカリで売れた商品の発送にご利用いただけます。
だそうです。
2019年10月16日からスタートしました。
料金、サイズ、入手方法、発送方法
料金
配送料:全国一律375円(税込)
専用資材 65円(税込)
サイズ
ゆうパケットプラス専用箱
縦17cm×横24cm×高さ7cm
重さ2kg以内
入手方法
ゆうパケットプラス専用箱は郵便局、ローソンで販売されてます。
メルカリストアでも販売されてます。
発送方法
郵便局、ローソンで発送できます。ゆうゆうメルカリ便と同じです。
まずは専用箱を入手しましょう
まずはゆうパケットプラス専用箱を入手するためローソンへ。
店内を一周してみたところ、置いてなくて、まだ始まったばかりだからここは取り扱ってないのかも。
もし店員さんに聞いて
(´・ω・`)ゆうパケットプラス??
そんなん置いてませんけど?
ってなったら嫌だな~と思いながら、
「ゆうパケットプラスありますか?」
といってみたところ、
「ありますよーw」
(´∀`)b
ゆうパケットプラス専用箱GET~
さっそく使ってみました
ちょうど専用箱が使えそうな商品が売れていたので使ってみました。
まず「ゆうパケットプラス専用箱」はこちら

反対側はこう。組立方法がかいてあります。

組み立てるとこう

そしたら、商品をいれます。
こうやって
こうやってみて
こうやれば…

は、はいらないだとぉ!!
( ̄□ ̄;)!!
ちゃんと商品の大きさを測ってから専用箱は買いましょう^^;
他にも梱包についてはこちらにまとめていますので、ぜひご覧ください。